治療の流れ・メンテナンス2013年8月20日

診療内容

特殊治療

WEB診断室でチェック!

医院紹介

採用情報

採用情報

治療の流れ

問診表の記入
簡単なアンケートに記入していただきます。

調査
病歴や健康状態に関する問診、口の中の検査、レントゲン写真や歯型の採取
調査

診断
治療方針、計画の決定と説明
診断

手術

  • 外科手術によって顎の骨にインプラントを埋め込みます。
  • 3~6ヶ月後にインプラントに人工の歯を連結するための パーツを取り付けます。

手術内容

奥歯が一本抜けてしまった状態です
奥歯が一本抜けてしまった状態です。
従来はブリッジや入れ歯で治療していましたが、それでは残っている歯に負担がかかったり、傷つけたりしてしまいます。
インプラントを植え込むためのスペースを作ります
残っている歯のために、インプラント治療を選びました。
まず歯が抜けているところにインプラントを植え込むためのスペースを作ります。
インプラントを植え込みます
インプラントを植え込むためのスペースにもともとあった歯の形に合わせたインプラントを植え込みます。
歯肉で蓋をして約3~6ヶ月待ちます
インプラントを植え込んだら、歯肉で蓋をして約3~6ヶ月待ちます。
この期間を治癒期間と呼び、この間にインプラントが顎の骨と一体になります。

人工の歯を製作
技工士さんがあなただけの人工の歯をカスタムメイドで製作します。

人工の歯を装着、完成
インプラント治療についての相談と説明

手術内容

人工の歯をかぶせます
インプラントと顎の骨と一体になったら、インプラントに支台装置を取り付けて人工の歯をかぶせます。
補綴(歯の再建)処置が完成した状態です
インプラントによる補綴(歯の再建)処置が完成した状態です。
歯があったときと同じ感覚が回復しています。
残っている歯の状態も良くなります。

メンテナンス

インプラントは完成後のメンテナンスが、非常に重要です。
先生の指示に従い口腔内の清掃、定期健診を行って下さい。

ブラッシング

  • インプラントは、プラーク(歯垢)が付着すると細菌感染を起こす心配があります。
    正しいブラッシング法で確実にプラークを取り除いて下さい。
  • ブラッシング

定期診断

  • 先生からの検診には必ず応じて下さい。
  • 異常を感じたらすぐ先生に診てもらって下さい。
  • 半年から1年に1回は定期健診を受けて下さい。
カテゴリートップ
   

よくみられいてる記事

お口の洗浄

2013.08.15

Dr.Wash 口の汚れが目...
院長について

2013.08.14

院長プロフィール 院長略歴 昭...
ドックベストセメント治療

2013.10.18

ドックベストセメント治療とは ドック...
交通のご案内

2013.08.15

にし歯科クリニックの交通のご案内 ...
3MIX-MP法

2013.09.09

3MIX-MP法 ...
WEB診断室でチェック

2013.09.13

WEB診断室 チクっとするのが怖い・...
院内のご案内

2013.08.14

院内のあっちこっち!当院の中をご紹介い...
ホワイトコート

2013.09.10

ホワイトコート 真っ白な歯と心で新生活...
取材

2013.08.14

取材記事 こんにちは新聞で歯科衛生士の...
TE-BONE

2013.10.18

TE-BONEは東京大学医科学研究所で...
岡山市の歯医者 にし歯科クリニック

住所 〒703-8293 岡山市小橋町2-3-5
TEL 086-270-1180
診療時間 9:00AM~1:00PM/2:30PM~7:30PM
休診日 木曜午後・日曜・祝日

岡山市の歯医者なら、にし歯科クリニックへ。一般歯科・インプラント・口臭・いびき・睡眠時無呼吸症候・スポーツ歯科・小顔・ホワイトニング・PMTC(予防治療) ・エステ(口臭治療) ・パタカラ治療(小顔) ・口膣ケア ・歯科用CTスキャン・無料相談・カウンセリングも行います。